Home > 01_LIFE > Days of Bennett Archive
Days of Bennett Archive
東アフリカ縫製修行 2日目
今日はソファラからのんびりと北を目指します。なんとなくモザンビークで船をアラビアンガレーに変更。いやだって向かい風が多いんだもの……。それに割合と各駅停車に近い旅になるから、ガレーでも何とかなるかなっとね。
まずはザンジバルで、受けていたクエスト『昔からある高性能の船』を報告。
そうそう、このクエでの発見物はこんなものなんだな。
不思議な船ですね~。ちなみにヌフの船はダウなんですが…Africafe様というサイトにあるアフリカ民話のお話の中に、「帆船ダウはニワトリから」というのがあって、ここでダウとヌフのお話が読めます。ちょっと面白かったです。
で、まぁ北上するのにただ移動するだけではつまらないので――とりあえずザンジバルでクエストを探します。
アデン方面に行くのがいいな~と思ったら『ペルシャ寓話の語り部』が出てきたので、そいつに決定。これはザンジバルでしかでないクエストとしてチェックしてた財宝鑑定クエストなので、ちょっとラッキー♪ 美術の寓話系クエスト(ペルシャの寓話とか)をやらないと出ないのかな? と思ってたんだけど、全然関係ないみたいですね。
そんなわけでクエストを請け負った後、とりあえず(?)モガディシオへ。ここは羊毛が取れるので、のんびりとフランネルを織ります。気が付くと金相場が78%と安かったので、ついでにこいつも買い貯めます。
織物を暴落させてしまった後(…またか)、60枚くらいフランネルを織り貯めてからアデンへ移動。本当はもっと持ちたいところですが、これ以上積むと(金もあるし)船員が飢え死にします。
受けているクエストは、アデンで情報収集する必要があるので、街中をくるくる回って情報収集です。勿論ついでに綿生地も織りますよ、ええ。
しかしこのクエスト、街中では情報収集が終わらなかったのだよ! ちょっとビックリ。最後にお話を聞いたおばちゃんが、上陸地点に行けば何かあるかもしれないわねぇ、なーんて言いやがるので、とりあえず言われた場所へと向かってみます。―――アラビアンガレーの海、紅海の上陸地点へ…(遠い目)。
よたよたと、非武装アラビアンガレーを漕ぎながら上陸地点へ向かい、おばちゃんに言われた岩を探すと――
おお、なんかロマンティック。
某似非紳士(伏せてない)とかすごく好きそうですね。でも墓場なのか…そうか…。
そしてこの岩の傍で探索したら…こんなものが出てきました。
発見物だけでアイテム入手はないのですが、これはすっごく綺麗だね~。
その後、この上陸地点で掘るべきだった地図を掘り忘れてマッサワに戻っちゃったりとか(…)そのマッサワで金が高く売れそうだったのでブーメランついでに堀りに戻ったりしたとか、そんなことは些末時なんで略。
そしてマッサワからアデンに戻る途中――白旗を揚げている船を発見。すぐ傍にNPC艦隊がいくつかいたので、多分NPCに沈められたんだろうなあ…と思って声をかけるも無反応。ドキドキしながら停船して待ってみたけど返事が無いので放置して帰ってしまいました(汗)。うーん、あのお船、無事に街まで帰れればよいのですが。流石にあの紅海で数分待ってみるというのは怖いですからね…。
そういえばイングランドの人は、マッサワやスエズに行ったことない…って人多いんですかね? ラドとかクレイグさんとかは「行ったことない~」と言ってたような気がするんだが。
ポルトガルの場合、シナリオで紅海内の上陸地点に行かされるんで『来たついでに回るか!』という感じで一応行くって人が多そうなんだけど・・・確かにあまりあっちの方って用事ないしなぁ(笑)。せいぜいバーヌースを買いに行くくらいですか?
アデンに戻った後は、なんか1つクエストを引いてホルムズに篭ろう~と決めてたので、クエストを物色。何にしようか迷った挙句、まだやった事の無かった『イスラム文化の工芸品』を引いて移動することに。マスカットで情報収集してから、バスラのモスクで発見するクエストらしいですから、移動の方向としては悪くないのです。
マスカットで情報を仕入れた後、久々のホルムズへ!
相変わらずホルムズは人が一杯です。でも前に僕がここで縫製してたときは、キャラック系や商用サムとかが多かったのに(ピンネも結構いた)今は商ジベや商ガレオン、商クリッパーなどのでっかい船がぐるんぐるんと回ってます。まぁ、僕のアラガレが浮いてるのはいつもの事なんですがね、ははは。
さて、繊維取引R5の現在、ホルムズでの羊毛購入最低数は60なので、30+30で買うと、繊維取引の熟練の入りも良くていい感じです。
織るものはフランネル一択。本当ならツイードとかを織る方が、縫製の熟練の入り具合としてはいいんだけど、インドで特産になるフランネルを織る方が、金銭的にも交易経験値的にもとっても美味しいので、ここは「クリック頑張る」方向で(笑)フランネルです。
そうそう。なんか「インドで縫製してるよ~」って言うと「ベルベット?」って皆に聞かれるんですが、ベルベットは縫製R13でやっと作れるアイテムです。なので目指せ縫製10…などと言ってる僕には手が届かないアイテムなのですよ。ちなみにベルベット折る場所もホルムズじゃないし…。(生糸を使うので、ディヴやマスリパタムですね)
時々思い出したように投資をしながら織りつづけ――気づいたら交易Lvは27にアップ。まぁフランネルを160~190枚ずつ纏め売りしてるんだけど、そのたびに1500~1900の経験値が入ってれば、さくっと上がりはするよなぁ、なんて。
多分商用サムを使えばもっと沢山のフランネルをもつ事が出来るんだろうけど…、ブーメランの間の楽しみ(=漕ぎスキルの上昇目指して頑張る)が減るので微妙に却下なのです。釣り・運用・漕ぎの3スキルを発動しつつ、羊毛を織りながらのブーメランはスリリングですぜ(笑)。(←前が見え難いから……)
そうこうしてる内に、縫製の熟練が6100を越えたところで眠くなったので終了。
明日は受けているクエストを終わらせてから、再びフランネル織り――かな?
以下、トリポリ綿花についての補足話。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
東アフリカ縫製修行 1日目
すっごい久しぶりに冒険サムブークを引っ張り出し、東アフリカへと旅立ちました。
基本的には縫製スキルをR10にすること、そして貯金を増やす事が目的です。何しろ、現在銀行の貯金総額は5Mにギリギリ届く位。2Mをさなさんに貸しているとはいえ、それが戻ってきてもジーベックを買うには微妙にお金が足りないようなヨカン。せめて貯金10Mくらいまでは押し上げたいものです。
で。東アフリカなんですけど――実はね! よく考えなくても(?)インド方面へ1人で行くのは初めてです。元々そんなにインド方面に行ってないというのもあるんですが…、なんだか新鮮です。(過去4回行ったインド方面行きの内、最近の2回は僕が先頭船だったんで移動コースはもう大丈夫なんですけどね…、純粋にひとりぼっちなのが初ということで)
ラグーザで買い込んだウォード101樽(半端な数なのは気にすんな)、ロンドンで買っておいた水代わりのビール35樽(妙に多いのも気にしちゃダメ)、リスボンで安かったハム20樽(魚を釣れば良いじゃないとか言うな)を持って、いざ出発!
受けてあるクエスト――『昔からある高性能の船』の目的地がモザンビークなので、まずはそこを目指します。
カナリア沖も危険海域に戻ってますから、やたらと遠回りコースです。前にランさんが見せてくれたカリカット79日コースは陸沿いギリギリラインですが――僕の場合は遥か彼方沖合いコースです。
途中、ラスパ南西沖で海賊さんが活躍してたよ~という噂が耳に入り『遠くを突き進んでよかったっ!』と内心冷や汗ダラダラでした。・・・まぁ収奪しよーとしたってろくなもの積んでないわけですが。
途中、穀物海岸から南大西洋に突入した付近で高波被害にて舵がぶっ壊れるというトラブルはあったものの、まぁ通常航行するだけなら舵が壊れてても何とかなるもんですね…。予備舵は無いし、わざわざ寄港するのもかったるかったので(最寄はカリビブかケープ)、そのままモザンビークまで突っ走りました(笑)。
そう、予備舵はあまり持ち歩かないんですよ~。なんでかって言うとラドが持ってるから(え)。僕が持ってないものはラドが大体持ってるし、ラドがないものは、割と僕が持ってたりするんで…こう長距離航海で一緒になる機会が多いせいで、どうも依存度が進んでたようです。(あとで少し反省して、モザンビークで舵を5個ほど買いましたw)
途中ナミブ海賊に何度か奇襲されつつも非武装サムブークは前進を続け――64日ほどかかって到着したモザンビークでは、銀相場79%という脅威の数字が待っておりました。うわー、安っっ!
勿論、オランダ更紗を織るために綿花を買いあさりつつ、同時に銀も買い付けます。相場79%なんていったら、普通にその辺の港に落としても十分利益が出ますからね!(ちなみに価格で言うと1950D程です)
商サムに乗り換え綿花(と銀)を買いあさり、海上で綿生地に織る事暫し・・・。やっと107枚の綿生地を作り終えたので、そのままオランダ更紗へと生成。230枚程のオランダ更紗が出来上がり♪
相場を見ると、価格は90%台。あまり高くは無いけれど、面倒だ~っ、と2回ふっかけが成功するまで頑張ってから売り飛ばしました。そんなわけで、儲けはそれほどでもないんですが、交易経験が(自分にしては)ガッツリ入ったので大満足。勿論、モザンの織物は大暴落ですよ、ふふふ…すまんねえ皆の衆(誰)。まぁあまり交易してるッポイ人はいなかったんでいいでしょう。
その後、ようやく(?)クエストを達成するためにソファラ北にある上陸地点へ。
この上陸地点前って、やたらとNPC海賊がいるんで面倒なんだよね…。もうかったるいので、金の力で乗り切る(=停戦協定状連打)ことにして、NPCの群れのど真ん中を最短距離で突き進みました。結局往復で絡まれたのは2回程なので、とりあえずよしとしよう。
発掘自体はサクサクっと終わり、とりあえずモザンビークにまで戻って寝ようかなぁ~と思ったら、安い銀相場を聞きつけて、カリカットへ行く前に(なのかな?)と東アフリカ方面へ立ち寄ったサイさんが「ソファラに来れば銀細工作るよ~」と言ってくれたので、喜び勇んですっ飛んでいきます。
えー、だってさ~。銀で売るより銀細工のほうが高く売れるんだもの!!
モザンビークの銀2個+ソファラの木材1で、銀細工が2個出来るそうなので、とりあえず木材を買い――余った分&もう1回ブーメランして買った木材を「作成手数料」としてサイさんに貢ぎ、出来上がった銀細工68個(だったかな)を受け取りました。わあぁい♪
最初は縫製修行をする町に銀細工を落として、工芸品暴落をさせてから――と思ったんですが、サイさんの薦めで一応価格だけ確認してみたら、なんと相場120%! @6kを越える売値だったので、さくっと前言撤回。ここで売却する事にしてしまいました(笑)。勿論ここでも工芸品暴落発生させちまいましたがね!
ああ、今日1日で前科2犯ですか?(違)
そんなわけで、ちょこっと儲けさせていただいた所で本日は就寝。
明日は織物をしつつ、ゆっくり北上していく予定です。

私信1 ⇒ クレイグさんへ
シナリオツアーは23~25日付近になりそうです。細かい日程は、またTELLなどで伝えます。っていうか余裕あるときにチャットルームでも開いて皆でお話しましょうかね?
私信2 ⇒ ラド兄ちゃんへ
つーわけで、↑のときには大砲がいるんで、出発前あたりにでも作ってください。今回はちょっと趣向を変えて(?)ペリエ12×3希望です。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
○ヶ月ぶりの商人
というわけで、朝すぐに転職しようかな~と思ったんだけど、うっかり海事クエストをうけちゃったのと、剣術があと50位でレベルアップだったんで、大船団を無理やり白兵交じりで倒して(…)剣術が無事R4になったところで紡績商になりました。
その後はリスボン方面に向かう冒険クエストなんか受けてみたりして、よろよろと北海方面へ移動。
地図を読みつつ進み――道々統率・イタリア語・アラビア語を捨てて、ロンドンにて織物取引・オランダ語・ノルド語を入れて、オスロへ。ちょこちょこっと縫製などしたあと、所用でリスボンに帰還。
オスロでは、なんとなく(?)途中で材料を買いこんで(そのために織物取引を入れたんだけど)追加大スパンカーなど作ってみました。まぁ絶対「大スパンカー」が出来るわけでもないんだけど、ビギナーズラックか、無事に大が出来てご満悦♪
初めてアラガレに2つスパンカーをつけてみたけど・・・ちょっと早くなったような気がする。多分気分だけですが。
ちなみに現在、あらびあんは完全非武装です。砲弾すら積んでないという。勿論大砲は持ってませんヨ。いえ、クエスト中に大砲も装甲も補助帆もみんなぶっこわれて、クエ終わった時に残ってたのは補助帆1枚大砲1個なーんてことは言いませんよ、ふふふふふ。(ま、ある意味無駄なくぶっ壊れるまで使ったということでいいんでしょうが)

で、オスロで縫製をしてたんだけど、以前「ファフニールの代金はバーヌースの仕立て直しで」という約束をしてたサイさんがインドから戻ってきたので、リスボンに戻って服の仕立て直しを(笑)。
服を作った後、再度オスロに戻って(…)ちくちくレース編みです。
亜麻6→レース1or2が出来るんだけど、これはR10で出来る生産物なので、箒を装備して織ります。なのでちょっとだけ入る熟練も高いんだよね。
でも単純作業は飽きます。今回はちゃんと(?)ノルド語を覚えていったんで身体言語失敗で泣くことはすくないんだけど(笑)、亜麻6個、という材料がちょっと多いんだよねぇ・・・。買ってもあっという間に材料を使い尽くす感じで。
ま、そんな感じで編み編みしてたら、クレイグ船長から「お友達でコルセアがほしい人がいるんだけど~」というお仕事斡旋をいただいたので(笑)材料を持ち込んで貰ってコルセアを作りました。うう、オスロなんて遠い果てまで来させてごめんねー。
その後暫しクレイグさんとお話してたんだけど・・・
なーんて事を言ってた割には、夜、ロンドンに戻ったときに再会したんですが――みんなでこんなことをしたりして。
うん、大丈夫! もう十分にネタ体質だから!!(お互いにな)
ちなみに跪いてる男衆は、左から時計回りに中也さん、ラド兄ちゃん、僕、クレイグさん・・・となります。中央にいるのは青薔薇さんとこのお嬢様です。
その後、暫く男衆4人でロンドン街角で会話。中也さんとクレイグさんがバザーをしてたんだけど、ゴザ文字やってみたいねぇなどという馬鹿な話を僕が振ったせいで、僕とラドもいらない品を適当にバザーだしてゴザ引きしてみたりして。
月末ごろにまたバザーキャラバンをやるというお話も聞いたので(キャラバンのお話は中也さん&クレイグさんの日記を見るといいかもーっ)その時には是非ゴザ文字にチャレンジを・・・(笑)。4人だと四角を作るのが精一杯だ。
っていうか、今日はずっとオスロに引きこもってるはずだったのに、なんでロンドンとかに出ているかっていうと、夕飯を食べて戻ってきたら、エリが「バアル紹介で受けられた~」って言うのです。前回僕が引いたときは受けられなかったのに成長したようです。
おお、おめでとう・・・と返すものの――そうだ、エリは財宝鑑定ないんじゃんね。
というわけで、セビリアまでお手伝いに行くわけですよ。
エリが引けたらやっちまってもいいや、と思ってたので、途中リスボンに寄り道してスペイン語を習得。数回のブーメラン+冒険斡旋書2枚を消費してバアルを自力で引き当てます。(まぁさくっと出たほうだよね) んで、エリとセウタ東の上陸地点へいって無事に発見してきました。
結構きれいですね。早く他の宝玉もみてみたいなぁ~。わくわく。
で、このまま地中海にいても縫製修行が進まないので、三度北海へ移動するのです。ただ途中、ダブリンの開錠地図を掘っていこうかな~と思ったのでロンドンにいたラドを「地図堀に一緒にいかない?」と拉致。ついでに受けてたリスボン~ロンドン間の連絡文書を報告ついでに寄ったロンドンで、クレイグさんや中也さんを発見したのでそのままおしゃべりに~・・・となって、上の跪きに続くわけなのです。
しかし今日は地中海~北海を2往復半くらいしたのかも、とか思うと無駄移動多すぎですかね? まぁいいか。面白かったし(笑)。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
ジェノヴァ海事合宿3日目&4日目
相変わらず護送船と大船団をくるくる繰り返す。なので書くことが無いんですが・・・。
3日目(金曜夜)は、海事Lvが27になりました。この日は1回ずつ両クエストで最大船数が登場して大分経験を稼げたり、あとはデキキゴコロで(?)その辺を航行していた旗つき鉄マンボー(※重キャラック)を襲ってしまったりしたので(…)普段よりは経験が多く入ったっポイです。
4日目(土曜夜)は、(ちょっとリアル用事で昼間出掛けていたので)微妙な体力不足で(笑)かなりアバウトにクエストを数回やってダウン。大分すっとぼけていた証拠に、装備してたペリエ砲が1つ戦闘中にぶっ壊れてたのに気づかず、もう1クエスト行ってしまった位でした。――どーりで砲撃弱いなぁって思ったんだよね・・・。(※繰り返しますが現在装備してるのはジェノヴァNPC売りのペリエ8門です)
まぁおかげで(?)機雷が1つランクアップ。R6になりました。それでも、まだまだうちの商会の『機雷スキー』面子内では底辺の方なんだよなー…頑張んなきゃ。
あと回避もR5になりました。
これで現在優遇なスキルで「熟練を損すると切ないな~と思ってたものは全てレベルアップ。ほかに速射や水平射撃が微妙なラインなんですが、そもそも優遇じゃないんでどうでもいいや(・・・)。
というわけで、クエストの帰りにトリポリに寄り道して綿生地を100枚用意。そのままチュニスに行ってクエ報告~商人転職を引き当ててさっくり納品。(※チュニスの商人転職クエは「綿生地100枚納品」なのです。トリポリで綿花が出た今、一番やりやすいクエストになりましたw)
転職証をとりあえずゲットしたので・・・起きて寝たらちゃっちゃと紡績商にでもなろうと思います。
実に4月10日以来の、久々の商人ですよ! わー、すごい。
転職は結構色々やったんですが、最初に商人してただけで、その後はず~~~っと冒険家か軍人のどっちかしかなかったんだよね。あらまぁ。自分でもびっくりでした。
んで、紡績商に転職して・・・縫製をR10までは最低上げて・・・、その後は冒険やるか軍人やるかは、その時の気分次第で。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジェノヴァ海事合宿2日目~トリポリは燃えているか
起床時間前後にベルベット&銀細工の相場がいい感じなので、適当にグルグルっとブーメランして購入後、チュニスへ落としに。チュニスの相場が悪ければそのままトリポリだったんだけど、ベルベットが110%とかいう非常に珍しく高額な値段だったので、そのままそこで落とす事に。銀細工も100%以下の相場ながら、@4.8k位で売れたから、まぁ倍までは行かないけど、それなりの利益が出るわけで。
クエスト報酬でジェノヴァ海事学校は大体黒字傾向が強いんですが、それでも大砲とか鉄板とか・・・何より「オヤツ代」と「予備帆代」がかかるわけで。1日最低でも100枚は使うからなぁ。
(つーわけで、銀行に溜め込んでいたピザも大分ストックが少なくなってきましたので、ピザ屋さん宅配お願いします・・・)
その後は昨日と同じく、大船団&護送船を。ただクエの引きが悪くて、各2回ずつ・・・かな。他にもちょこちょことやってたので、そんなに沢山戦ったなーという印象はナシ。
とはいえ、合宿初日に買った銅板2枚と補助帆2枚が昇天、模擬戦のときに入手したファフ・デミキャの残り2基もお役目終了となりました。銅板は残耐久5、ファフが残耐久3、デミが7と3まで使ったので――ま、まぁ…大分使い込んだ方、かな?(補助帆は戦闘中に破壊されるまで使ったけどね)
明日からはペリエ8×3の24門での戦闘です。いよいよ機雷に頼る日々の到来ですね!
で、最後寝る前にトリポリに投資しようかな~とフラフラ向かったら―――なんかあの閑散とした港に、妙に船が一杯いるじゃないか。
なんだろう、と思って上陸すると・・・は、旗がおフランスカラーになってるよ!!!
必死にブーメランしてるのはイスパニャンの人々。大慌てで街役人とこに行って発展度を見ると30kを越えてます。昨晩は21kだったのに・・・っ。
くるっと回れ右して交易所へ行くと、出てましたよ綿花!! やっと一般販売にまで降りてきました。ばんざーいっ!
これであの服やこの服を作るのが楽になるぜ(ほろり)
※誤解を招く表記だったようなので訂正します。「一般投資家販売」に降りてきただけですので、なんぼかの投資をしなければ綿花は見えません。 ジェノヴァのベルベットと同じよーなもんだと思ってくれればいいかな・・・。
そんな感じで投資はし忘れたんですが(…)、トリポリで綿花が買えるようになってとっても嬉しいので良い事にします。(…いいのか?)
今日明日すぐには無理だけど・・・近日オポルトまで戻って皮を買い込み、コルセアを商会ショップに置く事にしますかねー。

ちなみに僕の最近の機雷の撒き方。
開幕…大船団が少しずれた平行線(開幕後右に移動しつつ5個ほど撒き、Uターンして多少ずれたところからほぼ平行にもう1本)、護送船だとV字型のような撒きかたをしてます。
途中…残った機雷を軸に、V字になるように撒いて誘導
最後…1 vs 1か1 vs 2になった辺りから、適当に砲撃をしている付近に3~4個ずつ密集で。円運動の旋回+方向転換を交えながら機雷を踏ませる練習を。
なるべく開幕に落とす機雷を中央より外側の方へ集める事に気をつけてます。
機雷を踏んだ船が戦闘区域のど真ん中で沈むと、移動も砲撃も面倒くさいので…。外周に近いほうで2隻ほど沈めた後、残りを中央に誘導して遊ぶように出来れば理想かな、と思ってます。
#相手6隻とか出てきちゃうと大船団では結構余裕無くすけどね!!
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ジェノヴァ海事合宿開始
装甲板などを買うのを忘れていたので、受けていた「迫り来る大艦隊」を破棄。ちょろっと交易所を覗いたらベルベットと銀細工が安かったので適当に買ってチュニスとトリポリに各1回ずつ投下。
高額ではないものの、しっかりと黒字が出せたので、そのお金で銅板3枚と補助帆2枚を買い込んでから海事クエスト開始~。
この日にやった海事クエの取得経験とかはこのへんに纏めてあります。・・・大船団の経験値すごいね! このままジェノヴァスクールでLv28まで問題なく上がりそうだわ…。ちなみに本日の取得経験総数は2時間半ほどで2100exp位、クエ収入600k程。その他戦利品で陶器等をゲット。アイテム類は、アイテム50個持ってるので何も出ず。…まぁそんなもんだよ。
今日は『なるべく白兵しない』『出来るだけ撃沈は砲撃で』『クリティカルを狙う』の3つに気を取られてたら、1戦あたりの戦闘時間がやたら長かった(ような気がする)。あと護送船やってる時に、最後の1隻を、あともう1発で沈められるかも! …というトコで嵐到来。再戦を余儀なくされたりして(笑)余計に時間かかったりしたのもあったな。
ちなみにクエ戦闘中にクレイグさんが通りかかったり、某造船のツインテールお嬢様に指差されたりしました。あうあう、よたよたやってるところを見られちまったぜ…(爆)。
砲撃(と機雷)で倒そう~って頑張ったのは、この間の模擬戦を終えて、機雷の威力をもう少し上げたいと思った事と、あとはきちんとクリティカルを狙える、そして自分が打たれない位置への移動を出来るようになりたいなぁという目的があります。やっぱり「自分の周囲」がきちんと見えないなぁというのがありますからね。
船首クリティカルを取るのは簡単なんだけど、どうしても船尾クリティカルの位置が狙えない。1vs4とか1vs3なら出来るんだけど、1vs1とかになったときに背後に回り込むだけの技術がないッポイ。はて、どうやったら出来るんだろうか。。。近接してないで、弾道学を使って遠くから狙わないと無理なんだろーか。あとは超高速漕ぎでぐるっといくか・・・(悩)。おしえてえらいひと。
機雷は、前回の模擬の時に機雷を使った人の中では、恐らく僕は最低ランクのグループ。NPC戦なら、R5あればかなり実用度は高いけど、対PC戦闘だと高操舵持ちが多くなってきますから、やはりダメージの入り具合が低いなぁって。
とにかく『撒けば(多少なりと)熟練が上がる』ものなんで、ここはガンガン撒いていこうかなぁ…と考えてます。
しかし、模擬戦をやった時から使い始めた大砲類も、大分ぶっ壊れ始めてきています。ホント大砲は消耗品ですね。金がかかる~~っ。
名匠デミが壊れ(おかしいな…一番耐久あったはずなのにw)残りのデミキャノンも耐久10台・20台とカウントダウン開始。ファフニールも40台かな?
ま、ジェノヴァの海事程度なら24門あれば十分対応できるッポイので(護送船をやった時に、残ったデミ12門×2+機雷でちゃんと倒せた)店売りのペリエ8門を3つ装備して、遠隔射撃の練習をしながら機雷でも撒くつもりです。船首像も遠距離航海するわけじゃないから店売り天竜で十分だしな。
ただ装甲版は打ち直しが出来ないヒトなので使い捨てるしかないのか…。ま、2日に1回程度の買い直し位だろーから、その辺は妥協しよう。
しかし大砲とか装甲板ってどういう基準で被弾時にダメージを受けていくんでしょうね。
なんかうちの場合、装甲は3枚つけているうちの左右の2枚が減りが早いような気がします。大砲はF2かF3に対応してる奴…かなぁ。なんか法則あるんですかね??

あとは、コツコツ投資してますよ~のトリポリですが、発展度が21kを越えてきました。今は少しずつヴェネチアが侵攻を始めたようですね。大分影響度が上がってきています。多分これのおかげ(?)で発展度が上がったんだろうな。ありがたや、ありがたや。
23kを越えると、恐らく綿花が一般販売です。わくわく。
トリポリで綿花が買えるようになったら、ジェノヴァの商会ショップにコルセアを置く予定ですよ。というか、商会ショップ何を置きましょうかねぇ? ・・・生産補助の為に皮革置いてもいいかな・・・?(爆)
※皮革があるとかなりの洋服類がこの辺で作れるようになる。コルセアでも使うし、モラ・カリビアンシャツでも使う。レザージレなんかも使うしな~。「仕立て直ししますよ~」なんてシャウトが出来るようになるわけですね!

ところで視認でのアイテムサルベージ(仮)なんですが、『戦闘で沈んでしまった積荷や、洋上に捨てられたアイテムを、 「視認」スキルで見つけることができます。 』ってのが公式に書いてある内容だった。
ってことは、リリースしたマグロ(=洋上で捨てた交易品)は拾えない・・・のか?
・・・・・・・・・放流したマグロを、誰かが拾って食べてくれる日を夢見て、昨日4匹もリリースしたのに~~っ。(※ピサ前とチュニス前で2匹ずつ放流しました)
うーむ、一体どうなんだろーねー。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
地図発掘行脚
受けていた海事クエストを放り出し、鉄板も補助帆も全部売り捨てて(笑)急遽地図発見の旅に。
いや、なんか中途半端に低級の発掘品をボロボロ残している事に気づいたので、久々に言語も入れたことだし(?)、wikiのリストと見比べつつ、ナポリ・チュニス・アレクサンドリアで掘り出せる範囲の未発掘品をざっとチェック。
本当はヴェネチアの方まで足が伸ばせれば行きたかったんだけど、どう考えても荷が持ちきれないので断念(笑)。書庫で本を読みまくって地図をひねり出し・・・
・エジプトの壁画
・黄金の副葬品
・古代のレバノン杉
・楔形文字の粘土板
・金彩の水差し
・大理石の男性像
などを新発見。殆ど学問ランクの低い(大理石の男性像だけは財宝6なので、まぁまぁですが…)物ばかり。面倒くさがって掘りに行かなかったものばっかりなんだよね。
ちなみに大理石~は女性像も対であって、それは大分前に発見していたらしい。悔しいのかなり頑張って(…)「絶対対で発見物に残してやる~っ」と地図を読みまくりました。3度目の書庫詣でで出ましたよ。
だってさ、なんか悔しくない? 片方だけあるのってさ。
これ以外にも開錠地図を3枚ほど、発見済みの学問地図も3~4枚掘り――途中でギザ地方(※ピラミッドがあるところね)に行ったんですが(ギザ地方で4枚も地図掘ったよ…)、発掘が終わった後、ラミアに挑戦してきました。
SSも取ったんだけど、ちょっと忘れてきてしまったので(謎)アレなのですが――2戦目で勝利しました! ブーストなどはしまくってますが、一応回復などのアイテム類は一切使用せずに、です! ばんざーい!
ちなみに、装備はロロ兜(防御30)・エパ鎧(防御50)・レースアップブーツ(防御5)・竜の呪符(剣術+1)。これに剣が初戦がトリスタンの剣(剣術+1/攻撃力30)で、再戦時がスキアボーナ(剣術+2/回避+1/攻撃力27)…というもの。かなり大人気ないです。なりふり構ってません。
なお素の剣術は3なので(…)これくらいギッチリねじ上げてやら無いと、Lv20を越えるラミアタンには「一昨日きやがれ」と言われてしまうのですよ…。前にパイレーツコートかなんかで挑んだら、1撃で80近く削られた覚えがあるしな。(勿論、即撤退しましたがね!)
そんなわけで、大人気ない装備で防御力85になるわけですが、これで大体1回に40点前後貰います。僕が与える攻撃は、大体30程度。これはトリスタンでもスキアボーナでも殆ど差がありませんでした。
HP自体はラミアより僕の方が多少上なので、お互い攻撃を「うっかり外した方」が負け、という感じ。かなりギリギリです。
↑は初戦開始時のSSより。
最初トリスタンの剣(剣術+1/回避+1/攻撃力30)でお邪魔したら、攻撃を1度ミスって打ち負けました。なので「ええい命中率を上げてやる!」と、カイロの町までスキアボーナを取りに帰り――再挑戦。
今度は途中、ラミアがコンボ狙いでアイテムを2回程使ってきたんですが・・・実はアイテムの方が与える攻撃力が低く(笑)20ちょいしか入らなかったんですね。それに加えて、剣術を上げたせいか今回は打撃ミスが発生しなかったので、ギリギリで(あと1撃喰らったら死ぬカモ、という状態だったけど)ラミアを打ち負かす事に成功しました。あー…よかった。流石に2連敗したら凹むところでしたよ(笑)。
こんな感じで、かなり東を満喫したところでナポリ経由でジェノヴァへ脱出。
あ、装備と言えば――商会チャットですごくウケたネタがありました。折角なので大雑把に書いておこう。
スーザさんが海賊(PK)に襲われたそうなんですが…交易品もお金もないですー、服しか持ってませんーと叫んだら「服か、、、」と言って見逃してくれたそうな(笑)。一同大爆笑です。さすがスーザさんです。(でも無事でよかったね、うん。)
その後、「でもさー『服をよこせ~』とか海賊に叫ばれても怖いね」「全部脱いでいけ~とか?」なーんて話してたら、某・変態英国紳士が「バーメイドドレスを置いていてと言われても」みたいな発言をしたのですね。そこで当商会では早速「バーメイドドレスの名が出てくるあたりが・・・」と即座にツッコミが入るわけです。
続けて僕も「普通、冒険者なら貴婦人のドレスとかでない?」(※貴婦人のドレスは地図発掘品です)といぢめてみたら、次々に冒険者軍団から同意が入ってしまいましたよ(笑)。でもバーメイドはマニアックだと思うぞ、うん。
というわけで、久々のログインなのに、早速いぢめられる当商会の和み役(?)ジュリアン君でした、ということで。
(ちなみに革ペチコとか発言してたらもっと苛められてただろうなと思わないでもないが)
ま、それはおいといて。
今後暫くは、海事クエストを真面目にやろうかなぁと思ってます。まぁ大船団とか護送船あたりですかね。ただ就寝前に出たのが「迫り来る大艦隊」しかなかったんで、仕方なくコイツを引いてますが(笑)。
・・・そーいや鉄板とか全部ポイしちまったんだよな・・・。シラクサで買い足しておかないと。(ん? ということはクエスト破棄してチュニスにでも向かった方がいいのか…? 迫り来る~だと逆方向じゃないか)
当面の海事目標はLv28です。大体1クエストで200前後の経験値が入ると仮定して(商船で150+90、護送船で180+70程度?)1日6クエスト前後やったとして(※多分もっと出来るけどクエの引き具合を考えて)1200/dayだと――相当かかりそうですな。
ま、バリバリとレベルを上げたいわけではなく、単純に区切りとして掲げた目標なのと(ジーベックに乗るための海事上げという目標は既に達成しているから)この間の模擬戦etcで得たことを確認しながら腕を磨けたらいいな、と思うので――十分だな、うん。

当商会のボス、さなちぶ氏の日記が移転しています。
http://meeshel.blog23.fc2.com/
もしもブックマークetcされている方は、変更をヨロリなのです・・・と一応宣伝。
・・・・・・過去の戦術論とかへのリンク、再度直すわけか・・・(よろり)

あ、ついでに気づいたらカウンターが7万なんて越えてやがりました。びっくりです。
大分色んなサイトを運営してきた過去がありますが、最高で6万台までしか経験が無かったので(しかもそこまで1年かかったっけか…?)未知の領域到達と言う感じでカナリ怯えてます。
読んでくださる皆様、どうもありがとうございます。戴くコメントや情報は、本当に自分の糧になってると思います。街中で「読んでるよ~」と声をかけてくださる皆様も、時々テンパってて見逃したりもしますが(…ダメじゃん)有難い限りです。
ここで一発「頑張って日々更新し続けますぜ!」と叫べればクオリティ高いんでしょうが――自分が『楽しく』書けなきゃblogは意味がないと思うので(書くことが義務になった瞬間、僕の情熱は薄れるのです)、今後もマイペースかつ呑気に書いていきたいと思います。
お暇な折にでも、宜しくお付き合いいただければ幸いです。

以下、私信ですよっと。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
玉砕なのね
ロンドンで宝玉クエスト紹介シャウトがあるらしいよ、という噂を聞きつけて、ダッシュでロンドンへ。でも居ない…。しょうがないので、折角だからと地図を読む。
あと6000くらい(…)考古学の経験値を上げたいんですが、流石に地図読みだけだと厳しいかなぁ? などと思いながらも黙々と読む。つーか純粋に地図読み「だけ」で上げようとしたら最大3Mかかる計算ですか?(500D×6,000exp=3,000,000D…) ・・・・・・・ま、まぁ適度に地図を読むということで!
ぐるんぐるん地図を読んでたら、丁度冒険仲介の前を通りかかったところで宝玉紹介シャウトにめぐり合う。早速くじ引き挑戦させてもらうが――勿論敗退だよ(泣)。
しょうがないので、ロンドン書庫で集めた地図を持って南下します。
素でビスケー湾南岸(※セウタ東)とフランス北西岸(※プリマス南)の上陸地点を間違えたりしながら地図を発掘。考古学のランクとしては低いものが多かったんですが(あ、でも1枚は考古学6だ…)放置して掘ってなかったものばかりだったんで発見物が増えて嬉しい。
その後、ベルに頼まれて「機雷発見」に関する実験のお手伝いを。
実験の内容は、画像がでかく長くなるので別記事にしておくよ。
実験終了後はふらふらとアルギンまで。まいどさんに「織物暴落してるよ~」と言われつつも、まぁポル同盟港なんで余程の相場でなければフランネルは黒字になるんで、真っ直ぐ突き進みます。
あと70くらいで交易レベルが上がり、そうすると合計レベルが80になって、スキル枠が1つ増えるんだ。それを目指していくわけなんだが…やったぁ、ついてみたアルギンは何も暴落してねぇし!(万歳)
グルグルっとブーメランしながらフランネルを織り織り。100枚ほど溜まったところで適当に売り飛ばし…相場が低いので(70%くらいだ)儲けは殆ど無いものの、交易経験は170くらいゲット。さくっと交易Lv26に到達! やったーっ。
その後はラドとの約束を果たすために、毛織生地を織って羊毛を積み込んでからフラフラと地中海へ帰還。途中セビリアでイタリア語を覚え、ジェノヴァでアラビア語を覚え・・・久々に言語4という、ちょっとは冒険者らしい仕様に変身。でも観察ないけどね、ははははは。
そんなことをしつつ、ジェノヴァでラドと待ち合わせてコルセアコートを作りました。
ちなみにラドが来るのを待っている間、クレイグ船長が美術の絵画発見地図を2枚くれて(!)ジェノヴァの教会で発見させてもらいました~♪ 受胎告知と聖母戴冠です。
受胎告知を見ていると、司祭・宣教師転職クエストである『聖母子像』を受けることが出来るということで、これで似非司祭を目指す事も出来るようです。
ちなみに司祭は優遇が「探索 考古学 宗教学 警戒 保管 社交 美術 統率 ラテン語」で、宣教師が「視認 探索 宗教学 社交 逃走 統率 ラテン語」なのだそうです。なるんだったら司祭いいですね! ぐっばいした保管を取り直すことも出来るし(しかし何で優遇なんだ…?)統率・ラテン語が優遇なのも美味いですね!(統率は…ほら海事するときに便利だし!)
そんな感じで今日は終了。
明日は『大船団』をやった後、そのまま東地中海に入り――鞄の中の地図を片付けてから地中海に戻ってくる予定。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
空白日付。
はて、見直せば金・土・日(の昼間)の話がすっかり書いてないわけですが――まぁ普通に移動しまくっておりました。
金曜は、クレイグ船長がダヴィデ像発見のクエストを持ってるというので、ジェノヴァからアムステルダムまですっ飛んでいき、連れて行ってもらいました。しかしこれ、ヴェネチア経由で再びジェノヴァへ逆戻りでしたよ(笑)。うわー遠い。
そこでダヴィデ像を発見した後、リスボンまで戻って、海の中から生まれた女神――だったかな。ヴィーナス誕生の絵を発見するクエストが出てきたので、再度ヴェネチアへ…。あー、なんかこう、すっごい美術クエって移動しまくりって聞くけど本当にすごいね!
土曜の昼間は東地中海で冒険クエスト三昧。放置してたギリシャ火を終わらせ、他にも「英雄の死」「古代エジプトの建築技術」「アナトリア半島の狩猟生活」など、微妙に遠い(笑)クエストも片付けたので大満足です。
ついでに書庫で財宝鑑定の本を読みまくり、やっと財宝鑑定がR5になりました。
夜はフェリ嬢の引率で冒険転職したり…まぁそんな感じで適当に。
日曜は悔い改めて(?)用心棒らしく海事クエスト。護送船・商船などを中心にグルグルと。
昼間『イルハン』を引くものの、やりたいと言ってた人は誰一人いなくて(1名はいたけど…かなり遠かったので放置)華麗にスルー。イルハンにしろトロイにしろ、名声が上がってきたせいか引く確率が大分増えたような気がするな。
ちなみにトロイは、冒険転職した後にクリアの予定。ついでに冒険スキル取る予定ないから自力では出来ないよーという人を連れて行けたらいいな、とも思ってるので、やりたいけど前提(「トロイ戦争の物語」@財宝鑑定)をやってないよとう人は早めに申告の事。リスボン→マルセイユのクエストなんで引っ張ってまいりますよ。
夕方からエリ&さなさんが加わり、3人でジェノヴァ商戦隊を襲いつつクエストをこなす感じに。経験値も大分入ったおかげで、海事26にレベルアップ。交易が残70ちょいでやっぱりLv26にあがるので・・・そうすると合計レベル80になり、スキル枠が1増える予定なので楽しみですね!
ただ途中で船首像&大砲がぶっ壊れる寸前まで行きかけたので、僕はそこで離脱。ついでに北海へ向かうと言うさなさんを引っ張りながら北上。移動しながらラドに「大砲追加発注できる・・・?」と恐る恐る問いかけ(笑)快諾を得たのでオスロで編物をしながら(…)待ってました。
大砲を受け取った後はロンドンで地図を読み、開錠地図を2枚ほどあけてからボルドーへ。――そして模擬戦へ続く、という感じです。
今後の予定ですか――このままちょっくら南下してアルギンまで行って、そこでさくっと縫製でもして交易26に上げてくるつもり。フランネル100枚も売れば、レベルアップできるでしょう。で、帰りに羊毛を買い込んで、兄ちゃんに綿花を買ってこさせて(…)コルセアコート作成、かな。
その後は、海事28まで頑張って上げようかな~と考えてます。多分ジェノヴァですかね。
手頃だし、次の冒険転職を見据えてちょっと地図読みもしたいので、イタリア語とアラビア語を入れて、ジェノヴァ・ナポリ・チュニスの3箇所で読みまくる! 機雷発見をポイして、あと1枠増えたとこを使えば2言語覚えられるしねっ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
三商会合同戦術研究会!
Ranzoさん企画の「模擬戦」に行ってきました。
場所はボルドー。微妙に人口密度が低く(多分クスクスを作りに来る人がもっとも多いのではないだろうか)波も穏やかなビスケー湾が開場になります。
今回はRanzoさん所属の商会(通称・温泉艦隊)から4名、ブリアレオス船長の商会(通称・青薔薇)から5名、そして、CAFE-de-Genovaの面々(通称…ないな)が5名の参加です。『名前出してもOKよ~』となってる人々で挙げれば、Ranzoさん、ブリ船長、美紅さん、さなさん、ベル、エリ、ラド…ってとこですね。
今回は艦隊戦でやりましょうということだったらしく、まずは商会単位で組む事に。温泉艦隊の方々だけ4隻で少ないんだけど、そのかわり戦列艦がいるという・・・・・・マテヤコラ(汗)。旗艦は、うちがさなさん@重ガレー、青薔薇さんがブリ船長@銅フリゲ、温泉艦隊が戦列艦――という形。
ちなみにCAFE-de-Genovaは全員ガレー(重ガレー2+アラガレ3)という構成でした。まぁガレーだらけなのはいつもの事だけどね! 他の方々は…温泉艦隊が、確かアラガレ・大型ガレーなど。青薔薇は、レアル・商用ガレオン…とかだったかな。
んで、各商会と1戦ずつ対戦なのです。
第1戦:VS 青薔薇
逃げるブリさんのフリゲート(通称ブリゲート)を全員で追っかける戦いに…。いやブリゲはえーよ!(汗)
ただ結局、機動力はあれども耐久の少なさetcは大きな壁であり、他の船が沈んだ後に弾道学を使った遠距離スナイプで撃沈されて終了。
第2戦:VS 温泉艦隊
戦列艦にダメージはいらねえぇぇ! 聞けば素で回避10とのこと。機雷踏ませても、R5程度の機雷じゃたいしたダメージにもならず、ガンガン回復されていく…。
そうこうする内に、さなちぶが撃沈されて終了。
ここからはダイス(「/dice」と発言することで6面ダイスが振れるそうです)で艦隊を振り分け。旗艦は変わらず(ブリ・さな・戦列艦の方)それぞれ1・2、3・4、5・6…の出目で振り分けたんですが――6を出した僕は、戦列艦さん旗艦の艦隊に。しかしですね、5・6を出す人が少なくて2人しかいねぇぇ!! 結局美紅さんとラドが流れてきて無事4名の艦隊になりました。
この時だけ1枚SSがあります。名前は日記掲載許可を戴いてない方はマスクしてます。
手前が僕の所属してた艦隊、右上がブリさんとこの艦隊、上左がさなさんとこの艦隊になります。
第3戦:VS さなチーム
相手に誰が居たか覚えてない――(笑)。この時、美紅さん→僕→ラドの順に沈められ、旗艦がたった一人で残る。そのとき相手は4隻も残ってます。やべぇぇと思ったのもつかの間、旗艦がハイパワーを発揮。あっという間に2隻を砲撃で撃沈。1 VS 2になり、大逆転もあるか!? と思ったところで、さなさん痛恨のリングアウト(曲がれなかったようだ)で引き分け。
第4戦:VS ブリチーム
相変わらず逃げるブリゲートを追う戦い。しかしなんかこの1戦に限り記憶が薄い。何してたっけ…。
で、ここで再びチーム変え。さっきと同じ方法です。
またダイスで6を出した僕は戦列艦旗艦のとこへ。お仲間にはRanzoさんと、あと青薔薇さんとこの方(商用ガレオン)が1名で4人だったのですが――途中で某造船ロリツインテールのょぅι゛ょ(byさなさん)が降臨したので、4人艦隊だったうちに入る事に。来るかも、という噂は聞いていたが本当に来るとは…しかも同じチームですって!? こりゃ伝説のラムアタックを見るいい機会!(ドキドキ)
『戦列艦2隻はやばいでしょ!』と叫ばれたけど、造船お嬢はいつもの(?)ローズウッドアラビアンでした。…ま、まぁこれならいい…よね?(汗)
第5戦:VS ブリチーム
逃げるブリゲート(ry ・・・だったんですが、むしろ造船お嬢のラムに萌え。かっけーわ、やっぱり。
あとから聞いたら、ラドがラムを喰らったそうですが、勢いが少なかったのか、それほどの(1発撃沈するほどの)ダメージではなかったようで…。うむぅ残念(え)。
第6戦:VS さなチーム
序盤にさなさんに撃沈された後(ふふふふふ…)ぽけーっと戦況を見ていたわけですが、まぁさなちぶが僕を追っかけるためにやや孤立した結果、戦列艦とアラビアン×2にお仕置きされて終了。
ちなみにさなさんから380点くらい貰った覚えが。ええとね、僕の船の耐久、模擬戦開始時で330だったんですよ。一発で死ぬからさ、それ…。
で、ここまでやったところで艦隊戦は終了。時間もいい感じになってたので、居残ってやる人は1onとかをどうぞ~という感じで解散になりました。
初めて模擬戦をやったわけだけど、楽しいですね~。
相手のスキルを知ってる人もいれば未知の人もあり・・・で、ドキドキしながらの対戦だし、なんといっても大海戦より「ちゃんと船が動く」のがいいですね(笑)。
お名前だけしか聞いたことの無かった方ともお話できたりetc…、嬉しい収穫もありましたし、充実の3時間ちょいでした。
企画したRanzoさん、おつかれさま。また(もう少し適度に間をおいてから)是非やりましょう!

以下、模擬戦終了後に話したことの覚書 えとせとら。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 4