2004年11月30日

●NQ DUELとヒリュウでの狩り

NQ DUELつーものがあるのですが。
要するにルール下でのDUELなんです。

NQとVTがあって、NQは名前の通りにNQ武器&防具のみ使用可の、マジック・HQ品一切不可な徒歩DUELです。VTは逆に装備的にはなんでも(一応)アリアリで、騎乗もアリのDUEL。
パッチのあたり具合などによって、このSpMや魔法は禁止などなど、日々ルールが変遷していっているのもNQ DUELの特徴ですね。

今度の大会は、全鯖でDUEL大会をほぼ同時開催し、最終的に勝者を大和に集め(なんと転送費用は大会本部が負担!)グランプリシリーズを行い、優勝者を決定する…という豪華(多分)な大会です。

前回大和であった大会は見学に行ったんですが、今回はラグ軽減のために参加者以外の見学は基本的にお断り――というそーなので、ちょっくら残念です(笑)。
まぁムービーとかで楽しむさ、うん。


コッソリ引用させてもらうと

■大会日程

12.4 12.5    飛鳥SP大会 NQ大会 瑞穂VT大会      

12.11 12.12   大和VT大会 NQ大会  倭国VT大会    

12.18 12.19   北斗VT大会 出雲VT大会 桜VT大会   

12.25        大和にて全日本決勝大会

■参加方法

参加表明を当サイトBBSにて行うか、大会当日20:00~より1時間、Tブリ2銀前で運営スタッフがいるので指示に従って登録手続きを行ってください。

※なおレッドネームの人は青の別キャラで登録手続きに来てください。

だそうです。
興味のある方は是非ご参加を~♪


そして、以下は普通のニッキ。

よーやくヒリュウが親愛化したので、あちこち遠征してます。昨日はWindの赤閣下で徳の購い&とりあえずのカルマ上げを。
んで、Lady⇒購いでフェイム0⇒Illustriousになるまで昨日赤閣下と戯れてたので、今日はイルシェに行ってきました。
まずは包帯が少なくなってたので、包帯を貰いに(…)マミー拝謁。包帯400枚集める間にパラ3体出ましたが、箱もMAFも出ませんでした。まぁしゃあないな…。マミー箱は持ってるし、新MAFにもお目にかかりたかったが諦めよう。

その後、ちょいと戻って中華竜と戯れてみました。

普通の中華竜なら、包帯いらんですね。
いや解毒は自力でできないので(魔力ないしね…)解毒だけはきっちりする必要があるけど、物理&炎がソコソコ高いヒリュウは、ブレスをくらっても割りと平然としてるのがいい感じです。
毒さえ入らなければ普通に放置しといても、こんな感じ↓

2004y11m30d_025906660.jpg

1人目テイマーのドレミでは、メア+WWで狩ってたけど、それより全然楽だなぁとか思ったり。WWは魔法もあるし、コンスタントにダメージ入っていい感じなんですが、うちの子は炎抵抗低いので、ブレス喰らったりするとざっくりHPもっていかれるので包帯が欠かせません。

まぁ、そんな調子でガンガン狩ってると…金色ドラがたまーに降臨するわけです。

2004y11m30d_030422162.jpg

・・・大変でした。

うちのヒリュウはレスリング98位なんですが、最初に出たパラゴンが115くらいありやがったので(遠い目)ひたすらスカりまくり(…)、倒すまでに大分時間がかかりました。まぁ時間がかかるだけで、倒せないわけではないです。
でも、残HP10台まで追い込んだのに、スカッてる間の自動回復&GHで200くらいまでHP回復されちゃった時には泣けてきましたよ・・・。200位までいくと、HPバーに青いのが見え始めるんですよね。「青いの増えてるよー!」と本気で叫びかけました。

やっとこさ倒し(勿論箱もMAFもこねーよ!)、又暫く狩ってたら、再び金色降臨。
獣医上げと割り切って頑張るか~! と再度アタックしたら・・あれれれれ? なんかすげぇよく当たるんですけど。
ロアでちょろっとスキルをみると。

2004y11m30d_031828108.jpg

・・・・・・そりゃ当たるわ。

というわけで、さっきのよりも全然余裕で倒し終わり、「やっぱMAFのメッセージでねーなー…」とか思いながら棺おけをあけたら箱が入ってました。わぁぁぁい♪
ダル色のなんで地味だけど、それでも持ってない種類の箱ゲット~。

中華竜はLv4地図だから、箱はLv5鍵箱か。ということは、今、鍵スキル上げてる子がGMになったら記念であけることにしよーっと。ふふ、楽しみ。

Posted by mio at 2004年11月30日 10:57 Category : 1_Life of YMT
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://mio.halfmoon.jp/blog/mt-tb.cgi/537

コメント
コメントしてください




保存しますか?