2004年11月07日
●キモ~ノォ~
・・・という感じがしませんか? いわゆる似非和風というか。
洋服は立体裁断、和服は平面裁断なのは確かなんだが、あの着物はぺらぺら過ぎだろう・・・。
ということを書いているのは、昨日ヴェリさんから依頼を受けて着物を作ったからであって。
――――相変わらずだけど、超ビミョー。
1つ目は、上下分割の奴。袴下?とかいう上着+袴のセット。ウエストには忍者ベルトを締めてみました。足元は草鞋&足袋です。忍者足袋よりこっちが好きなので。
袴は、これはピュアホワイトです。うふ、贅沢~。上着は報酬布の黒。メイジ布の黒より色合いが良いです。やっぱり伝統的な和服には地味な色合いが似合います。草鞋も報酬黒製(だったはず)。
袴に同じ報酬黒で作ったものも用意しましたが、それもなかなか可愛いです。…まぁ地味だけど。
ヴェリさん色のファイア上着とかも作ってみたんだけど…、・・・・・・・・果てしなく趣味悪でした(酷)。
ちなみに第1工房でマフィンを焼いてるときに、ファイア着物+ファイア足袋+ファイア鉄扇でFSに乗ったテイマーを見ましたが・・・激しく目の痛い服装だったと思います。
2つ目は、女性用着物です。帯と草鞋足袋はデフォルト色にしました。着物の色を地味にしてるので、帯に柄が入るデフォ色は結構可愛いと思うのですよ。
真っ黒に染めた着物も用意してみたけど、こいつは報酬布の黒です。PDの色はモアレっててイケてませんが、フィールド色は中々だと思います。
あとは昨日の夜、食料調達イベントで、積み上げられた資材をコンテナにしまっているという場面にであいました。おりびーがIRCで叫んでくれたので、丁度スカラでKazzさんが捕まえてきた狐を眺めていたところだったので(狐、鳴き声可愛いざますよ!!)、さっくりと見学に。
こう、バナナの数が減ってるとかなんとか、叫んでる人がいたけど…どうだったんだろう? ほんとに減ってたら泣くぞ!!
新大陸の話。
噂の「盆栽種」ですが、一番簡単に取れるのは、禅都北にある砂漠で虫を狩る事なのかなぁ? と思います。
deathwatch beetleやdeathwatch beetle hatchlingとかいう砂漠にいる虫が、時々種をくれました。短い名前(deathwatch beetle)の方は基本的にこっちへ攻撃してこないみたいなんで、(長い方も…かな?)割と安全に狩れます。砂漠には、他に幽霊やスケルトン、オークとかがいるけど、激沸きというわけではないので…。
EVとか土エレとか置いとけば(…)サクサク倒せるので楽です。ただ種は100%出るわけじゃないので(笑)集めるまでは気合がいりますが…。お金とかも出ないので、儲け度外視で、種を『楽に』集める目的だけでいかないとダメかも。
ちなみに一番最初は、禅都でくれるクエストついでに行くといいかも。(禅都のクエストは、ここで害虫退治でありましたとさ。)
関係無いですが、今日はりるさん、リアル誕生日です。年齢は聞いてはいけませんよ!?(笑)
【そして続く】
昼間ちょっと出かけた後、夕方になって、昨日タニシさんから貰ったルーンで、ファンダンサー道場へ。…なんつーかダンジョン名に「ダンサー」ってどうよ? と思いながらとりあえず中へ。
人いっぱ~いです。…思い……。
ファンダンサー道場へ行ったのは、『オリガミ』をゲットすることです。折り紙、折っちゃうと微妙ですが(…)巻物のままだと可愛いよねぇ。
んで、結構頑張ったんですが(1時間くらい?)出たのはたった1個でした。きぃぃ! まぁお小遣いそこそこ貰ったんでいいけどな。WWも魔法0,1だけど上がったし。
しかしファンダンサーにタゲられると凄く痛いので(汗)幸運装備やめて秘薬低減装備で行こうかなぁ。別にアイテムにはそんなに(ここでは)期待してないし…。折り紙だけもらえれば(略)。
あとはファンダンサーも種を持ってたので、今日も種ストックが増えました。おりびあ様、育成(?)よろしゅうね!!(笑)
【まだ続く。】
かるら氏がルーンビートルをテイムしてるというので見学に。なんだかラグくて大変だったけど、見学面白かった~。
その後、「鬼」の沸く場所にも連れて行ってもらいました。PMすればメア単騎でも余裕ね。でもこのラグが・・・・・・。
で、時が止まっている間に、化け狐に食われました。痛いっつの!!!
このエントリーのトラックバックURL:
http://mio.halfmoon.jp/blog/mt-tb.cgi/513
Happy Birthday To You ~♪
誕生日オメデトウでございます。(^O^)/
わぁぁい、Kazzさんありがっと~♪