Home > Archives > April 2011 Archive
April 2011 Archive
澳門。
- April 27, 2011 6:56 PM
- Clap!
- Tierra Americana
澳門に黙々と工業品を貢ぎ続けて、なんとか澳門で交換できる交易品の種類をコンプリート。メモリアルアルバムが2つ埋まりました。
貢献度? うん、そんなものは聞いてはいけないよ!
まだ1000超えた位ですよ...マジで他港オープンは程遠い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
南蛮貿易モドキ。
- April 26, 2011 11:42 AM
- Clap!
- Tierra Americana
アジア方面が安全海域になったようなので、副官ボーナスの消化も兼ねて、南蛮貿易などしてみました。どちらかと言うと、交易品GETよりは他の港との交易許可を得るための努力をしているフリ...というのが正しいかも。
海事を始めた頃に、鉱石と嗜好品の取引をポイ捨てしてしまったので(嗜好品は工芸上げの間だけ覚えていた。鉱石はPFで鉱石沸くからいいか~的な...)、アジア方面で真面目に役立ちそうなのは...なんだ? 食料品&工業品取引くらい? 医薬品もあるけど、Rが低くてあまり使えない...orz
ってわけで、とりあえず澳門に行ってみたら食料品も工業品もそれなりに在庫薄のようなので、ブルネイから工業品をちまちま運んでみることにしました。
ほぼ一直線のコースなので、追い風のブルネイ→澳門だと、急加速も使うけど大体4日くらい。帰りは5日位かな。強化もなにもしてないクリッパーなので、帆数値の高い船だと、もっと早いんだろうなぁ。
はっと気付くと陸に激突直前なんて事もありますが(...)まぁ気軽に移動できるコースかと。
近さで言えばマニラの方が近いんですが(3~4日くらい)微妙に手持ちのスキルと合わないんだよねー。まぁ仕方ない。
そんな感じでちまちま往復しています。曲がらなくていいので、テキスト書きの作業とかが並行して出来るのが有難い...。
持ちこむ交易品に名産とかを含むわけではないので、非常に進みが遅いんですが、メモリアルアルバムを埋める作業と割り切ってやれば、案外楽しいですw
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
そういえば・・・
- April 23, 2011 11:23 PM
- Clap!
- Tierra Americana
幽霊船は、こんな場所で引きあげたものでした。
GW明けに探検作業をしようと思います。
とりあえず犠牲者...じゃなかった探検隊面子は商会チャットでお伺いして4人確保したので、楽しく探検したいと思います。
以前、セカンドの方で幽霊船探検させてもらった記憶があるんだけど、どんなのだったか全く覚えてないんだよねー。探検前に調べておかないとな。
セカンドさんと言えば、のんびり造船しています。
まだR10 4100くらい/10000 なので、半分にも到達してねー! って状態ですが、まだこっち来てから60隻ちょいだもんな、当然だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
count40
- April 19, 2011 10:53 AM
- Clap!
- Tierra Americana
造船修行時、なんとなく船名に連番を入れてしまいます。
ダウ1・ダウ2・ダウ3...とか昔はやってたんですが、今は面倒なので普通に数字だけ(笑)。
で、タイトル通りに現在40隻目です。
進んでないように見えますが、その通り。
毎日やっているわけではない事と、週末はちょっぴり日本方面へお出かけしていたので...。
丁度、その頃に友人が東南アジアへやってきたので、お願いして(というかC1を渡して)羽毛を量産してもらい、それを積んで南蛮貿易の許可を貰いに行ってきました。
各エリア最初の1港ずつしか開通させてない訳ですが、今のところはそれで十分かな~とか。
っていうか、南蛮貿易しても、多分持って帰るのが面倒で(...)「もういいやー!」ってなりそうな気がしないでもないです。
そんな感じで、ダラダラとやってます。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
体内タイマーとの勝負
- April 13, 2011 1:44 PM
- Clap!
- Tierra Americana
造船修行に備えて、100円均一でキッチンタイマーを買ったら、そのタイマー音を我が家の犬が苦手らしく。
鳴る度に、ビクッ! と顔をあげて周囲を見回すので、気の毒になって使うのを辞めました。...まぁ100円だしねー。
というわけで、体内タイマー(要するに直感)で10分ちょい過ぎたかなって思ったあたりでDOL画面に意識を戻す、と言う感じでやっていますが、案外なんとかなっている気がします。というか、画面の左の方にDOL窓を寄せて、その右の方でテキスト書いているだけなので、大体意識の隅っこに日付表示とか商会チャット会話とかが見えている状態なんですけどねw
熟練は、現在R10の2000 / 10000 あたりまで来た感じです。
今回の修行ターンでは、とりあえずR11までは上げたいな~と思っています。多分、それ位までやった辺りで飽きると思うんだ...。
商会内で、ドック拡張のアレを取りに行こうとか、ダンジョン行こう、とか、そういう話もあるので、落ち着いたらあちこち回りたいしね!
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
なに、そのタイミング。
- April 12, 2011 10:00 AM
- Clap!
- Tierra Americana
よっしゃ、アジアに行くぞ(定期船で)と思ったら、ケープ経由ジャカルタ行きの定期船は22時出発でした。
まだ21時にもならない頃で、結構あるな~どうしようかな~と悩む事暫し。
商会定期船で長崎から行けば~?(同じ時刻出発だけど、35分でつく) とか言われて「ああ、そうしようかな~」と思ったけれど...良く見れば、紅海→インド洋→東南アジアって安全海域じゃん。
そうだ、運河で行こう!
って思って、リスボンからカイロへ移動中に――紅海の安全海域終了のお知らせ...orz
いや、入れ替わりに東アジアだから悪くないんだけどっ。
というわけで、チュニスから商会定期船にのって長崎に行きました。
暫くは東南アジアでぼけーっと造船修行の予定です。
週末に友達がこっちに来るらしいので、その時に羽毛を積ませて貰って南蛮貿易の開通でもしてこようかなぁ。(べっちーもセカンドさんも、どっちもまだやってなかったりして)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カイロ合宿2日目
- April 11, 2011 10:12 AM
- Clap!
- Tierra Americana
2日目...の、その前に。
ベイルート奥地&カンディア奥地で指南書獲りにいそしんできました。
ベイが奇手指南書第3巻、カンディアが連撃指南書第3巻かな。それぞれ+6の指南書になります。
実は土曜の昼間もやってたんですが、合宿開始までにどちらも出なかったんだよねぇ。で、合宿時はコウさんから使わない指南書を借りて参加してたんだけど、やっぱり自分の本が欲しいじゃないですか。
というわけで、眠気と耐えつつ頑張って...エリへの土産(火トカゲ刻印)だけが着々と溜まる中、やっと、...やっと出ましたよ! 両方とも!!
というわけで無事に指南書をゲットして、夜の合宿に参加です。
土曜よりも人数が少なくて、前半ちょっとメンターせずにやってみたり...と、色々試行錯誤。結局はメンターしてやったんだけど(笑)3人でも頑張れば出来るんだね!
途中までまにょん師匠チームでクイックを、途中から(30分ちょっとくらいだけど)コウ隊長チームでフェイントの訓練をして僕の合宿は終了。
参加の皆さん、お疲れ様でした&ご指導ありがとうございました~。
月曜からひきこもり生活(DOLのIN時間が減るという意味で)の予定です。今度こそ本当に引きこもらないとヤバイので、誘惑しないでください(何を)。
まだ準備が整ってないんですが、多分ひきこもって裏で作業している間は、セカンドさんの方でアジアに行って造船ageでもしている予定です。
今R10なんだよね。すこーしずつ、ゆっくりと上げていく予定。正直がっつり一気にやるのには財布の方が厳しいので(笑)、根気よく時間をかけてやることにします。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カイロ合宿
- April 10, 2011 12:13 AM
- Clap!
- Tierra Americana
かふぇ陸上部の次の合宿先はカイロでした。はい、陸戦のテクニック上げです。
片方がクイック、もう片方が...なんだっけ、フェイント? を上げる感じで2班に分かれてGO! 自分はまにょん隊長率いるクイック上げチームでした。
作業的には単調なんだけど、結構面白かったなー。
とりあえずR3→R11くらいまで上がりました。でも先は長いね!!
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
待たせたな! Part2
- April 7, 2011 11:30 AM
- Clap!
- Tierra Americana
本日の「待たせたな!」は、交易レベルキャップ解除です。
......いや本当に。
面倒だから~と放置して、気がつけばLv59でした。
まだ余裕があるよねーと思ってたら、知らないうちにヤバイ場所まで来ていました。
一応、前(=INしなくなる前ってことね)も、ある程度(?)やる気はあったらしく、共有倉庫にターコイズとめのうのアクセサリは購入してありました。なので残りのアクセをリガ・開拓港・ケープと経由して購入。キャップ解除に行ってきました。
しかし、本当に金のかかるイベントだねえ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
待たせたな!
- April 5, 2011 9:59 AM
- Clap!
- Tierra Americana
その地図を完成させたのは、多分去年の1月だろう。
......ええ、要するにDOLにINしなくなる前に完成させ、そのまま休みの流れのままに放置。今になって「あっ、そういえば沈没船の地図、引き上げてなかった...」と思い出したのは、初めて残念シティ(商会開拓街)に行ったその日の事。
「この海域に沈没船が(ry」
って副官メッセージが出て、初めて「そーいえばっ!」と思い出しました。
しかし、残念シティがある海域+コッド岬沖=最寄りの港はもしやナッソー? という残念すぎる数式の元、とりあえずちょっと放置するか~、と脇に置いておきました。
カリブはそのうち安全海域になるかもしれないしね。
そんな感じで1年待ったものを、更に待たせたところで発酵するわけもなし......って思っていたら、来たよ来たよ。カリブ海の安全海域化!!!
前にロットで出てきた強化サルベージロープと、あとは手元にあった普通の(生産で作る)サルベージロープ&曳航補助ロープを持って、いそいそとコッド岬沖へ。
しかしソロで引き揚げようとすると、ホント場所特定が大変ですね...。10分以上、コッド岬沖を放浪する羽目になりましたw
なんとか場所を特定し、引き上げてみたら――なんと出てきたのは幽霊船でした。
思わず画面、3回位見直したよね。
商会チャットで出た~っと報告したら、エリが「100隻引き上げても出ないのに!」と。......ホント運なんだなぁ...。(ちなみに僕は26隻目位だったはず)
待たせ過ぎて、沈没船が幽霊船になったんでしょうかね?(そんな馬鹿な)
まぁ引き上げまではよかった。問題は曳航。
一旦、残念シティに寄って物資を補充してから、最寄っぽいナッソーを目指します。
しかしだね...ロープの切れそうになる率が凄く高い。開拓街~ナッソーまで、クリッパーなのに20日近く掛ったよー。ふぅ。20日あれば、開拓街から欧州まで余裕で帰れるぜ。
そして幽霊船は、なんか不思議パワーを持っているらしいです。
何が起きるのか正直分かりませんが、偶然(本当に偶然)連れ歩いていた冒険副官が司祭でして。
wikiなどには、司祭は「幽霊船での戦闘中に起こる状態異常を防ぐ」って書いてあるんだけど、副官も同じ効果があるようです。というか、戦闘中じゃなくて、ただの曳航中なのに、なんかバッドステータス的なイベントが発生しかかったみたいで――でもそれを、司祭副官が防いでくれたようです。しかも3回位あった。(残念シティに向かう時に1回、ナッソーに向かう時に2回) SSを取り損ねたのが心底悔やまれる。
とりあえずナッソーまで無事に辿りつき、無事に係留したので欧州に帰りました。
そんなわけで、近々商会内で希望を募って(昨日聞いた時挙手があった気がしたけど、メモってないのであとで申告してください。まのん先生の手があがったのは覚えてる...)幽霊船探索をしたいと思います。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
港から行くダンジョン
- April 4, 2011 10:22 AM
- Clap!
- Tierra Americana
というわけで、土日の二日間、コウ隊長の引率でダンジョン交易部の活動が行われました。本当は金曜日もやってたんだけど、その日は所用があって参加出来ず...。
まずは1日目。
...と、とにかくちょー足手まといのヨカーン...。
でも「習うより慣れろ」的な実戦参加で、なんとなくは分かってきたような? 良く分からないままに、狙撃術はR2になってました。
2日目。
昼間、エリから「使わない武器のテクニックも覚えておいた方がいい」とアドバイスされたので、倉庫をひっかきまわして
・剣(前の陸戦時に使ってたアレク剣。会得度700位あるぜw)
・投げナイフ(前にセカンドさんがどっかの遺跡探検時に貰ってきた奴)
・杖(宗教学ブーストの...)
を、発見。東地中海の方へ進みつつ、剣×2・ナイフ×3・杖×2(だったかなー)のテクニックを習得。
そのまま、最後に辿りついた場所で、延々とエリアのボス(Lv19+お供がLv15×2)をしばき続け――狙撃がR4になりました。武器とアクセ(コウさんが土曜にくれた!)をつけると+4補正が掛るので、R8相当です。...これ位になればなんとか格好はつくようになったかな??
テクニックも各値が300台くらいまでにはあがったのかな。でも先は長い、長すぎるよ...。
その辺まで準備したあたりで力尽き、夜のツアーを迎えることに。
昼の訓練のおかげか、とりあえず昨日よりは大分マシになった気はする...た、たぶん?
確かダンジョンは安土なんだけど、やっぱり最後の15層とかは敵が強くって、一人、二人、また一人...とダウンする人が出たりして、かなりドキドキ!
気付け薬で回復をさせたりするわけなんですが、それがまさに「パーティープレイ」という感じで面白かったです。
そんな感じで2時間半くらい? ダンジョンに潜り、お宝もバッチリ集めて堪能してきました。
次のツアーまでには、覚えてない残りのテクニック(剣の残1・銃・槍・斧)も会得しておきたいですね。つーか斧がないな、斧...。
これから暫く、裏作業のターン(=DOL以外の)に入るので、今回の収益を元手にセカンドさんで造船でもしていようかな、と思います。まだR10だから先は長いんだけど。
あとはべっちーの交易キャップ解除も忘れずにしなきゃー。アクセまだ全部は買ってないんだよな。現在Lv59なので、限りなくギリギリですwww
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
陸上部、仮入部。
- April 1, 2011 6:36 PM
- Clap!
- Tierra Americana
陸上部...もとい陸戦愛好会...いやちがうな、ダンジョン交易部? への仮入部免許として、銃士転職クエストをやってきました。
まにょん師匠にクエを引いてもらい、コウさんを加えた3人で挑戦。
なんだか...あっさり終わってびっくりでした。いや、二人が強いからだけどさ!!
さらっと銃士に転職して、狙撃術を習得。そのまま北海にいってNPCと戯れてテクニックを3つ覚えてきました。...ま、そこで疲れて力尽きたわけですが。
スキル上げとか、途中でくじけそうだけどとりあえず頑張る。
続きにオマケ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0