blogを書くとき「pingを通知」とか「トラックバック」とかいうモノがあるけど、意外に使い方を知らない人もいるようなので(笑)大航海時代オンライン向けに特化して書いてみようと思います。(つーか話を聞いてきた友人は大航海ユーザじゃないが、そんなもんは無視するのである)
1.トラックバック(以下TBと略します)って何?
簡単に言うと「他のブログから、そのブログへのリンクを付けました」というお知らせ、いわゆる『逆リンク』を自動的に作り出すシステムです。
何故そういうことをするかと言うと、
(1) 自分の書いた記事が、TB先の記事に関連している、または有益であることを通知したい
(2) 自分の書いた記事が、TB先の記事を参照していることを通知したい
ときに、簡単に相手に伝えることが出来るからです。他にも使い方は色々あるんでしょうが、一応元々想定された使い道と言うのはコレになります。
今までは「これこれこういう事をしたのでよかったら見に来てくださいね!」などとわざわざ書き込みをしなければいけなかったり、該当記事をリンク先で探し出したり~などの手間が掛かりましたが、blogでのTBの場合、該当記事に直通でリンクができるので、そういった面倒な作業がなくなってくれると言うのも有難い部分です。
2.じゃあTBってどうやるの?
blogやはてなダイアリーなど、TBに対応しているblog・日記ツールの各記事には「トラックバック」または「トラックバック通知先」など表現は異なれども、何某かの「http://~」で始まるアドレスが表示されています。
例えばウチのblogの場合。日記記事の下のほうに「Trackbacks」というリンクがあり、そこをぽちっとクリックすると、「このエントリーのトラックバックURL:」という表示が追加され、『http://mio.halfmoon.jp/mt/mt-tb.cgi/(number)』というURLが書かれているでしょう。コイツがTBの『通知先』になります。
そしてblogを投稿するときに『トラックバックURL』などという見出しで、何かを入力するエリアが用意されていると思います。そこに、このURLを書いてあげればOKなのです。
3.TBの利点って?
好意的に考えれば、繋がりが増える――ということですね。
例えばウチのキャラ…ベネットが、同じくblogを書いてる誰かと遊んだとします。その誰かがベネットと遊んだときの記事をblogに書いてたとします。勿論私もそのときの日記をblogに書きます。
個別に読んでもいいけど、別の視点で見られるわけだから、あわせて読めば面白いかな!? と思ったりするので――更新時に相手の該当記事へとTBを送ります。――こうすると、2つの日記が繋がり、話がもっと面白くなる(かもしれない)訳です。
なおTBを送っただけだと、相手先のblogにしか自分のアドレスは表示されません。相手がTBを送り返してくれれば完全に相互でつながりますが、そうでなければ一方通行です。
相手に『TB返してね!』というのも恥ずかしいし失礼なような気もするので(笑)本文中にお相手様のアドレスを書いてリンクしておいたりするなどしておくと、自分のサイトで読んだ方への対応が美しいかと思われます。(って私見だよ、私見!)
4.トラックバックピープルって何?
TBの基本を覚えたところで、応用編です。
大航海時代オンラインには、トラックバックピープル(以下TBPPと略)が作成されています。このTBPPはBlpgPeopleが提供しているサービスで、『BlogPeople内に設定された特定の話題にトラックバックを送ることで、その話題に興味がある人とのつながりを簡単に作ることができるます。』という説明書きがされています。
もっと簡単に言えば、このTBPPのアドレスをトラックバック先として指定することで、同じ話題を書いている人のリンク集のようなものが簡単に出来上がり、みんなでそれを共有することが出来る…というわけなのです。
大航海時代オンラインのTBPPは「http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_800.html」のアドレスにあります。詳しくはここを読みましょう。
なおTBを送るのは誰でも出来ますが、その通知によって作成されるTBPP用リンクリストを自分のblogに置くためには、BlogPeopleに登録(※無料:メールアドレスのみ必要)する必要があります。
(ところでエウロス鯖用のTBPP作ろうかしらとか思い始めたんですがどうでしょう?)
5.pingの通知って何?
各blogの下のほうに「pingの通知先」とかいうモノが設定されている場合が多いと思います。
コレは何かというと、blogを更新したよ…という『お知らせ』を、色んなサーバへと送信するための仕組みのようなものなのです。
これで「通知」を選んでおくと、通知先として指定されたサーバに更新情報――時間や記事のタイトル、概要などが送信されます。更新を受け取ったサーバの方は、自分のページに新着情報として公開したりetc…色々に活用してくれます。
代表的な通知先は以下のとおりです。あまり沢山通知先に入れても大変なので(笑)自分で必要だと思うものをセレクトするといいでしょう。お勧めはBLOGGERS、BlogPeople、Myblogの3つですかね。
PING.BLOGGERS.JP
http://ping.bloggers.jp/rpc/
BlogPeople
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
Myblog
http://ping.myblog.jp/
ココログ
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
goo blog
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
エキサイト
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
blogoon
http://www.blogoon.net/ping/
blogdb.jp
http://blogdb.jp/xmlrpc
Bulkfeeds
http://bulkfeeds.net/rpc
6.MyBlogListやBlogPeopleって何?
MyBlogListやBlogPeopleは『更新情報を自分のblogに表示できる記事更新通知型LinkListサービス』などを提供しています。
要するにお気に入りのblogが更新されたかをぱっと知ることが出来る通知サービス…のようなものです。はてなダイアリーも似たようなものを提供してますね。他にも色んなサービスがあるようですが、私が知ってるのはこの2つです。
またこれらのサービスは、blogにリンク集のように掲載することも可能なので、どこでもつかえる「ブックマーク集」のように使うのも便利です。
普通にリンク集を作ろうとすると、手書きでコツコツHTMLのソースを書かなければいけませんが、これらの機能を使うと、ボタンクリックでどんどんリンク追加できるので便利です。(あ、blogにリンクを載せるためには多少コードを書かなければいけませんけど) 基本的に無料で使えるものですので、便利だと思ったら是非使ってみてください。(※回し物ではありませんヨ!)
なお5.で説明したpingの通知が、各サービスのサーバに対して送られていなければ、各blogの更新情報などを知ることは出来ません。大体日本のblog書きの人は、MyBlogListかBlogPeopleのどちらかを使っている場合が多いようなので、5.で「お勧めですよ」と書いた3箇所に送っておけば、大体のサービスにて更新情報を受けることが出来るようです。
7.やっちゃいけないTBってある?
厳然としたルールはありませんが、相手の迷惑になるようなTB――たとえば全然関連の無い人や記事に送ったり、参考にならないような記事をTBしたりするのは、あまりよろしくないかと思われます。間違ってやっちまったときはどうしようもありませんがね!
なおTBはインターネット回線を通じて行うものですので、時々上手く送信されなかったり、うっかり何度も送られてしまったり――などという場合があります。そういう時は、もしも気になるようならお相手先に「複数回送っちゃったので不要なのを消してください」などとお願いコメントを残すのもいいカモ。(ちなみにウチは不要です。いらんものがあったら勝手に消しますので…)
この辺は個人の善意とか良心に依存する部分なので(笑)あまり深くは触れないでおきます。
- Newer: 北海からの帰還
- Older: やっと身体言語を覚えました
Comments:2
- ベルクト April 21, 2005 4:25 PM
さすがにプロの解説はわかりやすいね
トラックバックピープルがイマイチ良くわかってなかったから勉強になるよ。
ヴァイオリンだけど今回は要らないかな。
エリさんがタンバリン、カパさんが笛、ベネがヴァイオリンで私はリュートにするよ!- ベネット April 21, 2005 4:50 PM
胡散臭い記事ながら、役に立ったなら幸いですw
楽器は了解~。今度みんなで並んで演奏会できたら面白いね♪